以前
「黒鳥はどこだ?」で
この鳥の名前がわからずに
。

ミスチルの桜井さんにしようとしたことがありましたが( ̄▽ ̄)b
それからコメントをたくさんいただきました。
その結果!
cjt-sikisaiさんの
「オウムの仲間でワカケホンイインコでは?」
を読んで、もしかしたら・・・
とウィキペディアを見たら
どうもこれはワカケホンイインコに間違いないことがわかりました。
体長40センチですからかなり大きいですね。
とってもすっきりした気分です。^^
ありがとうございました。<(_ _*)>
・・・で
昨日の続きです。
赤塚植物園から少し行くと
200本の梅の木が植えられている赤塚溜池公園があって
ちょっと山があったので階段を昇っていくと・・・
鳥がたくさん観れる場所に行き着きました。
ここからはこの場所で撮った鳥図鑑になります。
シジュウカラ

エナガ

カケス

これは石神井公園で撮った未公開の鳥図鑑ですヾ(>▽<)o
アオジ

ヒヨドリ

たくさんカメラマンがいて
みんながバズーカ砲みたいなカメラなのに
私だけちっちゃいカメラで
「この鳥初めて観ます~~~」
なんて言ってるので
親切にご指導いただいた。
「動きがない図鑑写真じゃダメなんだよ。
それに、目に光がなきゃね。
やっぱり200mmレンズじゃ厳しいね~」
鳥を撮るときの鉄則らしいです。
え・・・ ( ・◇・)私、飛んだとこだって撮りましたよ。

・・・・・・飛んでるように見えない。(≧∇≦)
目が光ってるのはシジュウカラだけで
立派にブレてる図鑑ですけど。
あぁ。
あぁ。
鳥って可愛くて楽しい!こうして鳥中毒第4段階に入っていこうとしている今日この頃でした。
So'Fly/i BELIEVE~星に願いを飛ぶとこ一度でいいから撮ってみたい。
ポチっと応援よろしくお願いします
テーマ:今日の出来事 - ジャンル:日記
- Birds
-
| trackback:0
-
| comment:18
こんばんは!
撮り甲斐のある被写体があると撮影が凄い楽しくなってきますよね。
それにしても鳥の撮影って読んだだけでも難しそう。
飛んでるところって、空を高速で飛んでるところ?カメラで追うだけでも滅茶苦茶テクニックが入りそうじゃないですか。
わたしだったらちょっとでも動く被写体だったら、動き出した時点でどこでシャッター切るか迷ってるうちに逃げられてしまいそうです。
でも難しいからこそ、上手く撮れた時は満足感が大きいでしょうね。
バズーカ砲の中に物怖じせずに入っていけるのもなんだか頼もしい感じがします。
それに鳥に詳しいですね。わたしが名前知ってるのって、シジュウカラとヒヨドリだけでした。
- 2011/02/18(Fri) 01:49:29 |
- URL |
- 薄荷グリーン #56UXBqNU
- [ 編集 ]
鳥フィールドではそれ何mm?って言われますが><
さくらさんより50mmだけ贅沢に頑張って?ます♪(笑)
今はアクセント的に撮るようになっちゃって^^;
でも、一度くらいはね♪目が覚めるようなね^^v
- 2011/02/18(Fri) 02:32:08 |
- URL |
- South #-
- [ 編集 ]
色んな鳥さん撮りだねぇ~(^^;)。((((^Q^)/
まぁ鳥撮りにハマッてゆくと・・・またまたレベルアップの
カメラになってゆくのか・・・( ̄Д ̄;;!!!
それは~~~大変!?
それは~~~当然!?(^^;)。
- 2011/02/18(Fri) 13:30:07 |
- URL |
- あんり #-
- [ 編集 ]
こんにちはー!
鳥の写真綺麗に撮れててすごいですねΣ(・ω・)
私もデジタル一眼で写真撮るのが趣味なんですけど、生き物はうまく撮れませんιι
必死に羽動かして飛んでるところとかかわいすぎますw
- 2011/02/18(Fri) 13:31:04 |
- URL |
- mono #-
- [ 編集 ]
さくらさん、こんばんは^^
鳥って可愛いですよね~! 見てると思わず微笑んでしまいますよね^^
これからも鳥写真楽しみにしてますね~(^^)/
- 2011/02/18(Fri) 23:42:08 |
- URL |
- taka_c230 #-
- [ 編集 ]
コメントがなかなか書けずに遅くなって申し訳ありませんでした><。
薄荷グリーン さんへ
鳥は空を飛んでいるところではなくって、
どうも飛びたつ瞬間を撮るのがいいそうです^^
いずれにしても、コレは至難の業らしく、みんな無理だって言ってました^^
バズーカ砲の方も他の方もとにかく教えてくれるので、とってもためになります^^
でも・・・すぐ忘れちゃいます><^^
- 2011/02/21(Mon) 21:00:21 |
- URL |
- さくら #-
- [ 編集 ]
South さんへ
おお!50mも大きいんですね。ううん。長いんですね^^
もし買えるならあまり重くない300mmしかないかなぁとか今日教わってきたところによると、小さなカメラでも45倍とかになるのがあって、見事に大きく撮れるらしいですね^^
美肌さくらこ さんへ
やっぱりアヒルも可愛いけど、小さい鳥って可愛さの点では一番ですね^^
なんとなく逃げるトコがまた可愛い^^
あんりさんへ
おっしゃるとおり^^今一番の願望は軽くて超望遠レンズかカメラがほしいなぁ~~です^^
でも、私すぐに飽きるので、もう少し我慢して頑張ります(笑)
mono さんへ
初めまして^^コメントありがとうございます♪
私もこの必死になって飛んでるような所が
笑ってしまうほどのカワイさ感じます。
鳥は本当に難しいですね^^
- 2011/02/21(Mon) 21:07:52 |
- URL |
- さくら #-
- [ 編集 ]
水葱さんへ
動きがあったほうが確かに見ていても楽しいですよね^^ただ鳥の動くときってたいがい飛立つときなので、これを撮るのは鈍い私としては難し過ぎかな^^
水葱さん^^頑張れ~~。
さくらんぼうず さんへ
鳥好きな方ってけっこう多いんですね^^
バードウォッチングも目が悪いからやったこともないんで、お!きた!とみんながカメラを一斉に構えるときも私はどこだどこだ~~^っていつもでも探せません><^^
日なたで猫さんへ
アハハ^^
かなりレアでしょ^^
羽が写ってなくって、これは一体なに・・・・って感じです(笑)
全てが全くぶれずに写すことってできるんでしょうか。^^
毎日通って上手になりたいけど、まだ定年になってないしなぁ(笑)
- 2011/02/21(Mon) 21:16:45 |
- URL |
- さくら #-
- [ 編集 ]
空子さんへ
はい^^名前がわからないと意外に悲しいものですね^^
初めて知りました。すっきりして幸せです^^
鳥も可愛いね~~^^
taka_c230 さんへ
小さいころは、鳥って、足とかじ~~と見ると怖いなと思ってたんですが、
実際はマジカでは観れず、
もっと近くで見たいとおもうほど可愛いですね^^
ponsunさんへ
舌かみそうなその鳥なんですが、家で飼われていたのが放されて数が増えていったのでは
ということらしいです。
日本にいる鳥には見えませんでした紋ね。
今じゃ○大学のキャンパスで何百羽もいるそうです^^
美肌さくらこ さんへ
今日も暖かかったですね^^
風がすこしありますが明日はもっと良い天気になりそうです^^
mobic さんへ
アハハありがとう^^
このカメラは画素数が大きいので、本当は豆のようにしか映ってないんです けど拡大に拡大を重ねて、トリミングしてます。
実際どう写したのかも、カメラの中で最大限に拡大して見ています^^超望遠を持ってないので大変です^^
空子さんへ
私は初めて見る鳥ばかりで名前すら覚えられませんでしたが帰ってきてから図鑑をパソコンで見てやっとわかります^^
鳥ってこんなにたくさんいる物だったんですね。
何百羽も日本にはいるようです^^
- 2011/02/21(Mon) 21:34:17 |
- URL |
- さくら #-
- [ 編集 ]